探究者のために
高度な PenTech 4.0
自然な描き心地、確かな精度、直感的な創作を求めるアーティストへ。
マスター ワイド カラー ガマット
99% sRGB
99% Adobe RGB
98% DCI-P3
98% Display P3
さらに10億色の表示に対応
3D LUT キャリブレーション
色の正確さを保証。
23.8インチスクリーン:すべての細部を鮮明に。
ナノエッチングキャンバスガラス3.0
反射防止、耐久性、紙のような質感。
マルチタッチ
指先で効率的に操作。
アクセサリー
ニーズに応えるアクセサリー。
デスクに最適な設計
Kamvas Pro 24 (Gen 3) は従来モデルの23.8インチ画面サイズ[1]狭額縁デザインを受け継ぎ、作業スペースを最大限に活かしながら、創造力を広げる大きなキャンバスを提供します。4K UHD解像度により、作品の細部まで鮮明に映し出します。
  1. 23.8インチ
    画面
  2. 3840 × 2160
    解像度
  3. 185 PPI
    ピクセル密度
鮮やかな色彩、
すべてを思いのままに
量子ドット技術により、このペンディスプレイは豊かな色域カバー率[2]を実現。さらに10億色の表示[3]に対応し、ビジュアル体験を大きく向上させます。
  • 99% sRGB
    色域カバー率
  • 99% Adobe RGB
    色域カバー率
  • 98% DCI-P3
    色域カバー率
  • 98% Display P3
    色域カバー率
5種類のカラーモード[4]を簡単に切り替え
  • sRGB
    主流のモニターに広く対応し、グラフィックデザイン、ウェブデザイン、イラスト、ゲームデザインなどに広く利用され、色の誤差を最小限に抑えます。
  • Adobe RGB
    sRGB より広い色域を持ち、CMYK色空間をカバー。商業印刷や写真編集に最適です。
  • DCI-P3
    赤と緑の表現が鮮やかでガンマ値も高く、暗所環境に適しており、映像効果のポストプロダクションなどに最適です。
  • Display P3
    DCI-P3 をベースに、ガンマと白点を調整。日常の使用環境により近づけ、Apple デバイスのカラープロファイルに近い表示を実現します。
  • 白黒モード
    ドライバ設定でホットキーを設定することで、キー操作ひとつで白黒モード[5]に切り替えることができます。これにより、明暗のコントラストを素早く見分けることができ、高彩度な画面での読書による目の疲れを軽減できます。
信頼できる色精度
Kamvas Pro 24 (Gen 3) はすべて出荷前に、3D LUTを用いた専門的なハードウェアキャリブレーション[6]を実施。ΔE<1[7]を保証し、色あせを防ぎます。さらに工場出荷時のキャリブレーションレポートも同梱されているため、安心してご使用いただけます。
PenTech 4.0
単なる技術の進化ではなく、体験の進化です。
選べるペン、多彩な表現
業界や分野ごとに異なるアーティストのニーズに応えるため、Kamvas Pro 24 (Gen 3) には標準グリップ用と、スリムデザイン用の2種類のペンを同梱。自分のスタイルに合わせて、快適に創作できます。
PW600とPW600Sの両ペンはHV200チップを搭載し、筆圧感知とカーソル追従性を大幅に向上。サイドキー、テールイレイサー、快適なグリップを備え、本物のペンのような使用体験を提供しつつ効率も高めます。
標準ペン(PW600)[8]
テールイレイサー[9]
不要な線を簡単に消去
バッテリー不要[10]
充電の心配をせずにいつでも使用可能
防塵シリコングリップ
快適性が向上し、防塵性能も備えています
3つのサイドキー
カスタマイズ可能なショートカットで、効率的かつ複数ソフト間でシームレスに操作
スリムペン (PW600S)[8]
テールイレイサー
不要な線を簡単に消去
バッテリー不要
充電の心配をせずにいつでも使用可能
軽量
長時間の使用でも疲労を軽減
2つのサイドキー
頻繁かつ長時間の操作に最適なカスタマイズ可能ショートカット
簡単かつ正確に
Huionは、ペンの性能を正確に保つことを最優先に考えています。革新的なPenTech 4.0により、画面のエッジ精度[11]が向上し、傾き自動調整[12]によりカーソルのずれ問題を軽減することができました。さらに、ペン先[13]のサイズを小さくすることで、視界の妨げになることを防ぎます。
ペン先から画面へ
  • 0.35 mm 沈み込み距離
    PenTech 4.0は、前世代と比較してペン先の沈み込み距離を最適化し、0.35mm[14]以下に抑えることで、その安定性を高め頑丈にすることができました。標準ペン先またはフェルトペン先[15](摩擦を増加させることができる)をお好みに応じて選択できます。
    *フェルトペン先は別途購入が必要です。
  • また、紙のような質感を持つ画面により、自然な描き味で創作をさらに楽しくします。
自然で繊細なストローク
PenTech 4.0では、筆圧を16,384レベルに分けることで、アーティストが筆圧の強弱を駆使して多彩な線幅や陰影を表現することができるようになりました。より自然な描画や筆記が可能になります。また、±60°の傾き検知により、ペンを傾けた際に本物の筆やペンのような陰影や幅広いストローク効果を再現することができます。
  • 16,384レベル
    の筆圧感知
  • ±60°
    傾き検知[16][17]
軽やかな線から力強いストロークまで
Aデジタルアートが進化する中、アーティストのが求める筆圧も多様化しています。PenTech 4.0は、初動圧2g[18]で軽いタッチでも正確に検知することができ、繊細な線の描画を可能にしました。
さらに、200gから500gの範囲で最大筆圧を調整が可能です[19]。ドライバーを通じてカスタマイズすることで、色塗りや陰影付けをより簡単に行うことができます。
2g - 200g
2g - 500g
Canvas Glass 3.0
をキャンバスに変える
反射を軽減
新しいナノエッチング技術[20]を施したCanvas Glassは、強い光による反射を抑える だけでなく、単色背景のざらつきを軽減し、表示の鮮明度を14%向上[21]させます。さらに指紋防止コーティングにより、指紋の付着を防ぎ、画面を清潔に保ちます。
優れた耐久性能
表面ガラスはペン先より硬度が高く、ひっかき傷や摩耗による損傷を防ぎ[22]、長く使える耐久性を実現しています。
また、LCDパネルはガラスと全面貼合[23]されており、明るさと色精度を高めると同時に、寿命も延ばしています。
タッチかキー操作か、
選ぶのはあなた次第
アーティストにとって、作業スペースの確保は大きな課題。独立したキーボードと画面がデスク上の占有を減らし、多彩で便利なショートカットを提供します。
タッチ操作:
マルチタッチの直感的な操作で、スワイプや回転といったジェスチャーを使え、ナビゲーションや操作をよりスムーズにし、全体的な使いやすさを高めます。
キー操作:
片手用キーボードまたはBluetoothキーボード[24]を選択でき、テーブル拡張部[25]で素早く正確に文字入力が可能です。
*フルキーボードとキーボードホルダーは別売です。
人間工学に基づくデザイン、
快適でスムーズな作業のために。
  • 多機能スタンドオプション
    20°角度サポートを内蔵し、100*100 VESAマウント[26]にも対応。
  • 放熱孔
    背面の4つの放熱孔が温度を効果的に下げ、長時間の作業でも安定した動作を保証します。
  • 上部ポート配置
    デスクトップ使用に適した設計で、ケーブル配線をよりすっきり整理。従来型USB-Cとフル機能USB-Cの両方を搭載。
  • 拡張インターフェース
    より便利な接続性を実現。
標準付属アクセサリとオプションアクセサリ。
  • 箱の中身
    ペンディスプレイ、デジタルペン、K40、HDMIケーブル、USB-C - USB-Cケーブル、USB-A - USB-Cケーブル、電源アダプター、ACアダプター、ACケーブル、ペンボックス PB03、標準ペン先 x 5、フェルトペン先 x 5、アンチタッチグローブ GL03A、クリーニングクロス、クイックスタートガイド、G1色彩計(限定版ギフト)。
  • Huion キーボード
    75%サイズのキーボード、シザースイッチキー採用。
    今すぐ購入する >>
  • Huion Keydial mini
    テンキー型デバイスに、18個のカスタマイズ可能キーと1つのダイヤルコントローラーを搭載。
    今すぐ購入する >>
  • キーボードホルダー
    キーボードやモバイル機器を固定し、作業スペースを節約。
    今すぐ購入する >>
  • 調整可能VESAスタンド
    VESAマウント対応、20°~80°まで角度調整可能。
    今すぐ購入する >>
  • デスクトップアーム
    創作に最適な角度、または鑑賞に最適な角度に自由に調整可能。
    今すぐ購入する >>
対応オペレーティングシステム
  • Windows
    (Windows 10以降)
  • macOS
    (macOS 10.12以降)
  • Android
    (AndroidデバイスのインターフェースはUSB 3.1 + DP 1.2以上を満たしている必要があります)
  • LinuxOS
    (Ubuntu 20.04 LTS)
推奨ソフトウェア
Kamvas Pro 24 (Gen 3) は、市場にある多くの主流ソフトに対応。ドライバーを通じてショートカット、筆圧感度、作業エリア設定を自由にカスタマイズでき、快適な操作体験を実現します。
Kamvasディスプレイの比較
モデルの比較はこちらから>>
  1. [1] 画面サイズは対角線で測定され、Kamvas Pro 24 (Gen 3) は 23.8 インチのフル長方形の画面を備えています。
  2. [2] 色空間のカバレッジ値は、Huionの社内テストに基づき、実験的に調整されています。
  3. [3] フレームレート制御技術を利用し、画面は 10.7 億色の表示に対応します。
  4. [4] タッチベースのOSDメニューは、電源ボタンを3秒間長押しすることでアクセスでき、デジタルペンを使用して調整を行うことができます。メニューから色空間を変更することができます。詳細な手順については、こちらのリンクをご参照ください。
  5. [5] 標準色空間におけるガンマ値の定義により、ガンマ調整は「ネイティブモード」と「白黒モード」でのみ対応しています。
  6. [6] ハードウェアキャリブレーションは、キャリブレーションデータを直接ハードウェアに書き込むもので、色ずれの可能性を減少させます。
  7. [7] 工場出荷時のキャリブレーションレポートには、ΔE値、色空間、ガンマ値が含まれています。
  8. [8] PW600 の直径は φ11.8mm、PW600S の直径は φ9.5mm です。
  9. [9] ドライバー内でペンの消しゴム機能を設定・変更できます。
  10. [10] PenTech 4.0は、バッテリー不要で感知する電子磁気共鳴(EMR)技術を利用しています。
  11. [11] 画面の端は、画面の中心から外側の10mmを指し、精度は±1mmに最適化されています。
  12. [12] Huion ラボでの内部テストに基づき、カーソル自動補正技術は、ペンを 30 度の角度で画面に使用した際、±0.2mm の精度を達成しています。
  13. [13] Huionの実験結果によると、ペン先の引き込み距離は、自然な状態から画面に完全に圧縮された状態になるまで0.35mmです。
  14. [14] パッケージには標準ペン先 5 本とフェルトペン先 5 本が付属します。
  15. [15] 60度の角度は、ペンが垂直から傾いた角度を指します。
  16. [16] 傾き検知は一部ソフトウェアでのみ利用可能です。使用前に、お使いのソフトがこの機能をサポートしているかご確認ください。
  17. [17] ペンヘッドの直径は φ3.6mm に最適化され、ペン芯の直径は φ1.5mm に最適化されています。
  18. [18] このデータは、Huionの社内実験室で理想的な環境下で行ったテストに基づいています。
  19. [19] このデータは、Huionの社内実験室で理想的な環境下で行ったテストに基づいており、200gから500gまで複数のレベルで調整可能です。
  20. [20] ナノエッチング技術をガラス表面に適用し、微細な不規則構造を形成することで、眩光を低減し、描画時の摩擦を増加させます。
  21. [21] このデータは、Huionの社内実験室で理想的な環境下で行ったテストに基づいています。
  22. [22] ガラス硬度は 7H、ペン先硬度は 5H であり、保護フィルムは不要です。表面ガラスは高い耐擦傷性を備えています。
  23. [23] フルラミネーションは、液晶層、タッチ層、およびカバーガラスを光学的に透明な接着剤(OCA)で一体化したということを意味します。
  24. [24] 片手キーボードは製品に含まれていますが、Bluetooth キーボードは別途購入が必要です。
  25. [25] テーブル拡張部はネジで固定され、フルキーボード、片手キーボード、タブレット、スマートフォンを設置できます。
  26. [26] このスタンドは VESA 規格に準拠しています。VESA スタンドを使用する場合は、別途購入が必要です。

外観

画面

技術仕様

動作環境

OSの互換性

モデル

モデル比較